我が家には昔ミシンがありました。それが、いつのまにか壊れていて使えなくなり、今は手元にミシンがありません。ミシンがあった頃は、母がよく上靴入れや、お稽古ごとの手提げなどを作ってくれました。ミシンがあると、素早く布を縫うことができるので、袋や簡単な服はすぐにできてしまいます。
ちなみに置いてある場所は台所のわきです。
さすがに台所は水気があるので置けないですが、本当はキッチンに置けたら良いと思っています
作ってもらって一番嬉しかったのは、夏に着る甚平さん風パジャマでした。小グマの模様で、生地も夏使用の涼しいもので、母が作った世界に一つしかない私のパジャマなんだと、少し特別なものを持っているようで嬉しかったことを覚えています。ミシンの思い出は他にもたくさんありますが、これが一番うれしかったです。
学校に入り家庭科の授業が始まるようになると、私も裁縫をするようになり、自宅でも何回かミシンを使って袋を作りました。
近頃また母とエプロンやティッシュケースといった簡単なものをミシンで作りたいね、という話になり、お店までミシンを観に行きました。今のミシンの機能は色々なものがあり、ボタンホールが縫える機能がついたものもあり、近々購入する予定です。